筒井康隆作品の夢

筒井作品を読んでいると、登場人物が話しかけてきた。 「あなた。さっきから筒井作品を読んでるつもりになってますけど、これは夢ですよ」 「あっ。たしかに夢ですね。でも、読むのやめたら眼が醒めてしまいそうです」 「読むだけ疲れますから、いっそ眼が醒…

『街場のアメリカ論』内田樹 友人に勧められて読みました。 岸田秀さんの「ものぐさ精神分析」の進化版ですね。

『東海道戦争』筒井康隆 語り手の「おれ」が「ドラマ(映像)化出来ない良さが小説にはあるというのに、今の作家は全員半分テレビ局の方を見て仕事している」と批判しているけど、これほど映画的・演劇的な作品を書く人が主人公にそう言わせているのが面白い…

「シカゴ7裁判」

似た感じの映画あったなあと思ったんですが、ばらばらの生徒、それをまとめる先生、終盤のある事件、ラストシーン、体制側の彼も最後には…など、考えれば考えるほど「今を生きる」に似ていますね。 【インタビュー】Netflix「シカゴ7裁判」アーロン・ソーキ…

インターステラー

映画「パプリカ」で、踊り出す2台の自販機。 これが「インターステラー」のロボットTARSとCASEの元であるという。 ※嘘です。

派遣

60万で40万は抜きすぎだと思うし、それって派遣業というより手配師でしょ。 でも、自分は雇われる側にも関わらず「それくらい当然」という人も多くて、今の若い方は、生まれたときから、組合や法律が労働者を守るという世界には生きていないのだなあと思いま…

マクドナルド

ロナルド・マクドナルドは何故日本ではドナルド・マクドナルドにしたんですか?

『片桐ユズル詩集』

『片桐ユズル詩集』 現代詩文庫 高校生の時、大いにはまっていた詩集。 思潮社現代詩文庫も、もうないですよね。 片桐ユズルさんはアレクサンダー・テクニークの本を訳されているようですね。 「天使」に 「風の来ない温室の中で 天使が講演した 『非常にキ…

『愛国商売』

『愛国商売』古谷経衡著 狭い世界での先の見えない中高年達の醜い争い。自分も下手するとその一人っていう感じがして、読んでいて気が重くなった。 テイストとしては、筒井康隆『大いなる助走』に近いと思う。乾いた筆致で魑魅魍魎どもを描写する、あの感じ。…

ATOK Passport

隣のキーを間違えてタイプしてしまっても察して直してくれるATOK Passport。 ATOK Passport

『驚異の百科事典男』

11歳の子が「言語警察」として大人の会話に出てくる文法間違いを見つけては通告書を渡すシーンがあります。 たとえば、few/littleの誤用。few, a fewなどは可算名詞、little,lessは不可算名詞。 習ったときは面倒くさいなあと思ったけどネイティブでもそこそ…

LINEスタンプ

LINEのスタンプって「言葉でこう書くと誤解されそうだし、違うニュアンスでも受け取られそう」なんて時に送ると「巨大ないい感じのスタンプで言ってるんだから何も含みはねえよ」って全てを踏み潰してくれる気がする。重宝がられるのはそのためか。

「ブラタモリ」

「ブラタモリ」、最後の素敵なスチール写真大好きだけど、テロップが入るようになってたな。番組見てたら分かるんだから説明は余計だと思うんだけど…

英語国民の頭の中の研究

文法用語には矛盾があって。たとえば、現在完了形の継続用法って変。過去の出来事が現在にも影響している場合完了形を使う。つまり完了していない時にだけ完了形を使う。完了し精算されていたら過去形を使う。完了形とは完了していない形である、という。 確…

I am the warlus

菊地成孔さんがニコニコの講座で「I am the warlus(ビートルズ)」のリットーのコピー譜は冒頭の6拍を間違って4拍にしてしまっている。4拍子だから4拍という思い込みは恐ろしい」とおっしゃってますが、友人の話では、かつての日本版アメリカ版のレコードは何…

尾道

宿から見る尾道の朝が素晴らしすぎて… これはいつか行ってみたい。 広島ひとり旅③ 尾道観光と駅の宿 Hiroshima solo trip 3 Onomichi sightseeing and station accommodation

9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学 大江千里

アメリカ人のサンドイッチの頼み方。後ろにいくら人が並んでいても「ピクルスを抜いてマヨネーズを多めに。チーズは2枚」とか、遠慮なく注文する。日本人のように、後ろに並んでいる人に悪いとは思わない。もし「並んでいる人がいるから簡単にしたら」と言っ…

どんど焼き

どんど焼き行ってきた。

「ターミナル」

「ターミナル」、こんなにいい映画だと思ってなかった。もっと早く見れば良かった。 よくある「恋はデジャヴ」なんかと同じ構造ですね。同じ一日を繰り返すという。 www.youtube.com

「クリード/炎の宿敵」

宇多丸さんの解説を聞いただけで涙が止まらないわ。 https://radiocloud.jp/archive/a6j/?content_id=50792

飯坂温泉

福島の飯坂温泉。素敵なところだなあ。いつか行ってみたい。

TokyoCityLightsの研究

Tomohiro NakamuraさんによるTeenage Engineering OP-1の演奏”TokyoCityLights" は素晴らしい。けど、あまりに凄すぎて一度見ただけでは全く理解不能なので、何度もじっくり見返して演者の手さばきを分析してみました。だいたい、以下の通りだと思います。若…

写真の撮り方

どこだったか忘れてしまったけど「写真術指南」みたいなブログに「構図の決め方」という記事があって、なるほどと感心した。それは「広角というのは兎角色々なものが写ってしまいがち。だから、広角で構図を決める際には『省略』がポイント。無駄なものを写…

RCA基礎研究所興亡史

かつて子供の頃、家の近所にRCAの研究所があった。RCAレコードの親会社である。これは、そのとても貴重な資料。「人家果てるところにあった」と書いてあるが、本当に、何故こんな森の中にこんな立派な建物があるのか、子供心に不思議だった。https://ci.nii.…

Everything Sucks!

Netflixの新しいドラマ。全部見てないけど、かなり最高。毎回胸がキュンとなってしまう。高校の放送部のモニターがRCA製。日本ではほとんど見なかったと思うけど、かつては一般的だったんだろうか。

Hatsune Miku “Let It Be” Beatles Vocaloid Cover

Hatsune Miku “Norwegian Wood ” THE BEATLES Vocaloid Cover

Megpoid GUMI “Papa Don’t Preach” Madonna Vocaloid Cover

Hatsune Miku “Paperback Writer”

Hatsune Miku “Day Tripper” THE BEATLES Vocaloid Cover